-
無人航空機事故が発生した場合の対応はご存知ですか?
はじめに 立入制限区域等を設定して無人航空機を飛行させていれば、あまり事故が発生することはないとは思います。しかし、もし無人航空機の不具合等で事故が発生した場合、どのように対応したらいいか、ご存知でしょうか? 事故が発生したら、飛行を中... -
「Japan Drone 2024」に行ってきました!!
6月5日~7日で、東京の幕張メッセにて開催されていた、「Japan Drone 2024」に行ってきました。3日間での累計来場者数は、21,273人とJapanDroneのホームページに記載されておりした。昨年度よりもさらに2千人以上多いとのこと。たしかに、会場もそれ... -
インフラメンテナンス展示会に行ってきました!!
5月23日~24日、花博記念公園鶴見緑地(ハナミズキホール)にて開催されていた、「インフラメンテナンス国民会議 近畿本部フォーラム2024」に行ってきました。 このフォーラムは、持続可能で快適な都市・地域づくりを目指す上で重要な ・施設管理... -
J AGRI(ジェイアグリ)行ってきました!!
270の業者が一堂に会したJAGRI(ジェイアグリ)、グランメッセ熊本にて、5月22日から5月24日まで開催されました。 ドローン関連は全部で10ブース、AC101(NTT)、R-70(Robotics)、GH11・GH20(有ミ... -
5月24日 二等無人航空機講習コース(限定解除) 終了!
5/24(金)、「二等無人航空機講習コース(限定解除[目視内・昼間 限定変更])」を開催いたしました! 本講習コースは、二等無人航空機操縦士(基本)に係る講習を修了されている方が、限定解除すなわち、目視外・夜間での飛行が可能となる講習であり、... -
ドローンスクール 6,7月 開催情報!
ドローン操縦講習の6,7月分について、ご案内致します。なお、日程については、適宜、変更となる場合がありますので、最新情報については、各申込みページにてご確認下さい。 【民間講習のご案内】*********DRONEフライトオペレーター ADVANCEコース(2... -
「Skydio2+」のデモ飛行を見学してきました!!
今回は、NTTドコモさん主催の「Skydio2+」によるDock(ドローンポート)からのデモ飛行を見学してきました。 NTTドコモさんは、2020年7月にSkydio社へ出資しており、2020年11月からSkydio社の自律飛行型ドローン「Skydio 2」を提供開始しております。現... -
(補足)「レベル3.5飛行の新設」に関して
この前、「レベル3.5飛行の新設」の解説記事を投稿しましたが、この新設を踏まえて、つい最近(2024.5.9)、DJIから、 レベル3/3.5(無人地帯での補助者なし目視外飛行)飛行の国土交通大臣への飛行許可・承認申請において、製造者等がユーザーへ提供す... -
他人の土地上空をドローンで飛行する場合、土地所有者の許可が必要か?
はじめに 他人の土地の上空をドローンで飛行させる場合、何となく、土地所有者の許可が必要ではないかと考えている方が多いと思いますが、実際は、どのような取り扱いとなっているのか? 法律面を中心に解説します。 航空法では 国土交通省のHPから抜粋...